千里川土手から伊丹空港 続編

今回は具体的な撮影方法について書きたいと思います。
高感度耐性に強いカメラとF値が小さい超望遠レンズの両方が必要ですので、夜に飛んでいる飛行機を狙うのは中々難しいです。広角側ならなんとかなるかな(広角レンズ持ってないので誰か試して教えてください)
そこで離陸前に完全に静止してる飛行機を狙います〜
飛行機がどのくらいの時間静止してるかは次に着陸してくる飛行機が近いかどうかで決まります。飛行機が次来るまで時間があれば写真を撮るのに十分な時間静止してくれますが、近いとすぐに離陸してしまうので厳しいです〜
ですので静止してくれるまで根気強く待ちましょ〜!

 具体的な撮影方法ですが、先ず必要な機材は三脚とリモートレリーズと望遠レンズです。
千里川はすぐ近くを飛行機が飛ぶこともあって風がかなり強いので十分な強度がある三脚を用意してください〜あまり軽いと倒れるかもです。
カメラの設定は絞り優先AモードにしてISOは、どうでしょ許容できるくらいの高さまで上げた方が成功率は高いですけど、長く静止してくれることを祈ってISO100とか低感度で撮るのも良いかもです。
ピントは暗いのでライブビューを使ってMFでピントを無限遠に合わせます。
F値は一段か二段分くらい絞ってあとは飛行機が静止したらシャッターボタンを押します。
これで撮れると思います〜
写真撮るのと同じくらい編集が大事になりますのでRAWで撮影しておきましょ〜
次回はRAW現像の話をしたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

鉄フライパン